抹茶と大納言小豆のマーブルケーキを作りました。抹茶粉を入れたケイク生地と入れてない生地を混ぜて、甘く煮た大納言小豆を間にはさみました。
今回のパウンドケーキ生地はバターと粉を混ぜて、卵と砂糖を混ぜた生地を合わせていくレシピで作ってみました。いわゆるフラワーバッター法という作り方です。この作り方だとバターと卵が分離せず、キメが細かくふんわりとした食感のケイクが焼けます。繊細な和菓子のような柔らかな食感のケイクにしました。
抹茶と大納言小豆のマーブルケーキに必要な材料や道具、作り方を紹介します。
- 調理時間:25分
- 焼成時間:40~50分
抹茶と大納言小豆のマーブルケーキの材料
16cmケイクドロワ型*1台分
無塩バター | 90g |
薄力粉 | 105g |
抹茶パウダー | 5g |
卵 | 110g(Mサイズ2個) |
グラニュー糖 | 65g |
大納言小豆の甘煮 | 50g |
大納言の甘煮は缶詰や小豆の甘煮でもかまいません。
バターと卵は作る1時間前に冷蔵庫から出しておきます。
必要な道具
- ケイクドロワ型16cm
- ボウル
- 泡立て器
- ヘラ
- 箸
抹茶と大納言小豆のマーブルケーキの作り方
今回のパウンドケーキは一般的なパウンドケーキの作り方とは少し手順の異なるフラワーバッター法で作ります。
オーブンを180℃に予熱し始めましょう。
1. バターと薄力粉を混ぜましょう
ボウルにバターを入れ、やわらなくなるようにヘラで混ぜます。
![バターを柔らかくする[抹茶と大納言小豆のマーブルケーキの作り方]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/05/cake-matcha_3-1024x768.jpg)
![バターを柔らかくする[抹茶と大納言小豆のマーブルケーキの作り方]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/05/cake-matcha_4-1024x768.jpg)
柔らかくクリーム状になったら、薄力粉をくわえ、泡立て器で混ぜ合わせます。
![バターと小麦粉を混ぜる[抹茶と大納言小豆のマーブルケーキの作り方]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/05/cake-matcha_5-1024x768.jpg)
![バターと小麦粉を混ぜる[抹茶と大納言小豆のマーブルケーキの作り方]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/05/cake-matcha_6-1024x768.jpg)
薄力粉を加えると生地が重くなり、ぽろぽろとした生地になりますが、混ぜ合わせるとクリーム状の生地になります。
![バターと小麦粉を混ぜる[抹茶と大納言小豆のマーブルケーキの作り方]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/05/cake-matcha_7-1024x768.jpg)
![バターと小麦粉を混ぜる[抹茶と大納言小豆のマーブルケーキの作り方]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/05/cake-matcha_8-1024x768.jpg)
2. 卵と砂糖を混ぜましょう
別のボウルに卵とグラニュー糖を入れ、砂糖を溶かし混ぜます。
![卵と砂糖を混ぜる[抹茶と大納言小豆のマーブルケーキの作り方]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/05/cake-matcha_1-1024x768.jpg)
![卵と砂糖を混ぜる[抹茶と大納言小豆のマーブルケーキの作り方]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/05/cake-matcha_2-1024x768.jpg)
3. 混ぜ合わせましょう
バターと小麦粉を混ぜた生地に卵液を少しずつ加えて、泡立て器ですり混ぜます。力が要りますが、しっかりと混ぜ合わせます。
![卵を加える[抹茶と大納言小豆のマーブルケーキの作り方]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/05/cake-matcha_9-1024x768.jpg)
![卵を加えて混ぜる[抹茶と大納言小豆のマーブルケーキの作り方]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/05/cake-matcha_11-1024x768.jpg)
卵液をすべて加えて、生地が白っぽくふんわりとして、なめらかで艶が出てきたら止めます。
![卵を加えて混ぜる[抹茶と大納言小豆のマーブルケーキの作り方]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/05/cake-matcha_14-1024x768.jpg)
![卵を加えて混ぜる[抹茶と大納言小豆のマーブルケーキの作り方]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/05/cake-matcha_13-1024x768.jpg)
4. 生地を半分に分けましょう
生地を半分(約370g)ずつボウルに分けます。一方に抹茶パウダーを加えて、ゴムベラで混ぜ合わせます。
![抹茶パウダーを加えて混ぜる[抹茶と大納言小豆のマーブルケーキの作り方]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/05/cake-matcha_15-1024x768.jpg)
5. 型に生地を入れましょう
まず、型に白い生地を入れ、大納言小豆を箸で並べます。その上に抹茶生地を加えます。
![生地を型に入れる[抹茶と大納言小豆のマーブルケーキの作り方]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/05/cake-matcha_16-1024x768.jpg)
![大納言小豆を加える[抹茶と大納言小豆のマーブルケーキの作り方]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/05/cake-matcha_17-1024x768.jpg)
![生地を型に入れる[抹茶と大納言小豆のマーブルケーキの作り方]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/05/cake-matcha_18-1024x768.jpg)
![生地を型に入れる[抹茶と大納言小豆のマーブルケーキの作り方]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/05/cake-matcha_19-1024x768.jpg)
白い生地と抹茶生地を交互に入れて、マーブル状にしてもかまいません。大納言小豆を途中で加えます。大納言小豆は適当に入れても、焼成中に散らばっていきます。
![生地を型に入れる[抹茶と大納言小豆のマーブルケーキの作り方]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/05/cake-matcha_20-1024x768.jpg)
![生地を型に入れる[抹茶と大納言小豆のマーブルケーキの作り方]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/05/cake-matcha_21-1024x768.jpg)
6. 焼成しましょう
180℃のオーブンに入れ、40~45分焼きましょう。ケイクの中央にナイフを刺し、濡れた生地が付いてこなければ焼き上がりです。型ごと網の上で冷まし、あら熱が取れたら生地を型から取り出して冷ましましょう。
![生地を焼成する[抹茶と大納言小豆のマーブルケーキの作り方]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/05/cake-matcha_22-1024x768.jpg)
![生地を焼成する[抹茶と大納言小豆のマーブルケーキの作り方]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/05/cake-matcha_23-1024x768.jpg)
![生地を焼成する[抹茶と大納言小豆のマーブルケーキの作り方]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/05/cake-matcha_25-1024x768.jpg)
![生地を焼成する[抹茶と大納言小豆のマーブルケーキの作り方]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/05/cake-matcha_26-1024x768.jpg)