3種類のタルト生地の特徴と使い分け

生地をサブラージュする[ブリゼ生地のレシピ Pâte brisée]
本ページはプロモーションが含まれています。

タルトに用いる生地はシュクレ生地とサブレ生地とブリゼ生地(フォンセ生地)の3種類があります。それぞれのタルト生地の特徴を説明します。

シュクレ生地の特徴

シュクレ生地(Pâte sucrée)は砂糖とバターをすり混ぜてクリーム状にして、卵を加えて小麦粉を混ぜてつくる生地です。シュクレ(sucrée)とはフランス語で「砂糖の」を意味します。

シュクレ生地=バター+砂糖→卵→小麦粉

小麦粉を加える前に卵やバターを合わせるため、小麦粉との結びつきが弱くなり、ほかの生地に比べるともろくなります。また、生地の密度が高くなり、サクサクとした食感が特徴です。

砂糖とバターを混ぜる[シュクレ生地 Pâte sucrée]
小麦粉と混ぜる[シュクレ生地 Pâte sucrée]

サブレ生地の特徴

サブレ生地(Pâte sablée)は小麦粉に砂糖を混ぜて、冷たいバターを加えてすり混ぜてポロポロな生地にして、最後に卵を加えてまとめてつくる生地です。サブレ(sablée)とは「砂の」という意味で、ざらざらとした砂のような食感がするためこのように呼ばれています。

サブレ生地=小麦粉+砂糖+バター→卵

最初にバターと小麦粉を合わせるため、グルテンの発生が抑えられ生地同士のつながりが弱くなります。そのため、食感はサクサクととしてもろくなります。加える水分が少ないため、ざらざらとした食感にもなります。

小麦粉を置く[サブレ生地のレシピ Pâte brisée]
卵を混ぜる[サブレ生地のレシピ Pâte sablée]

ブリゼ生地/フォンセ生地の特徴

ブリゼ生地は小麦粉に冷たいバターをすり混ぜて、水を加えてまとめる生地のことです。

ブリゼ生地=フォンセ生地=小麦粉+塩+砂糖++バター→水

卵を加えないため、食感は固めでカリカリとしていて、生地は水分が少なく乾燥していて、軽くなります。加える砂糖も少なめなため、甘味もあまりついていません。

ブリゼ生地(Pâte brisée)はフォンセ生地(Pâte à foncer)ともいい、ブリゼ(brisée)とは「砕ける・壊れる」という意味で、タルトやキッシュなどに敷き込んで使うことが多いため「敷き込む」を意味するパッタ・フォンセ(フォンセ生地 Pâte à foncer)ともいいます。

バターと小麦粉を合わせる[ブリゼ・フォンセ生地の作り方]
タルト・キッシュ用ブリゼ生地のレシピ[Pâte brisée]

シュクレ生地とサブレ生地の違い

上記のそれぞれの生地の違いをみると、シュクレ生地とサブレ生地の材料は同じで食感が少し異なることが分かります。

シュクレ生地は水分を油の中に閉じ込めてしまう方法をとります。ただ、水分と油は混ざらないので、まず砂糖をバターの中に混ぜ込み、その砂糖に水分(卵)を吸収させて油(バター)の中に綴じ込めます。最後に小麦粉を加え、小麦粉と水分が直接結びつかないようにします。

サブレ生地はまず小麦粉をバターで覆います。バターを小麦粉でこすり合わせるようにして混ぜ、バターの粒と小麦粉をまぜあわせ、そのあとに水分を加えます。こうすると、水分と小麦粉が直接くっつきません。粉で油を覆うことで、小麦粉と水分を結びつけるのを防ぎます。

では、なぜ小麦粉と水分が直接結びついてはいけないのでしょうか?

それは小麦粉に含まれているグルテンに関係しています。小麦粉と水分が直接つなぎ合わせて、練るとねばねばとしていて弾力性のある物質がでてきます。これがグルテンです。グルテンが発生すると生地に粘りや弾力性が出てきて、焼くと生地が固くなり、口どけが悪くなります。

よって、タルト生地をつくる際にはなるべくグルテンを発生させずつくります。その作りかたの違いによって食感の異なる生地ができます。

タルト生地の使い分け

3種類のタルト生地は中に詰めるものによって、用途が異なります。それぞれの生地の特徴をふまえて、タルトをつくりましょう。

シュクレ生地に適しているタルト

シュクレ生地は生地に甘味がついていてもろい生地です。生地だけを空焼きして、ガナッシュや生フルーツを詰めて冷やしたタルト、アーモンドクリームなどと一緒に焼いたタルトなどに適しています。

冷やし固める[バナナのタルト・オ・ショコラの作り方]
苺をのせる[いちごタルトの作り方]

サブレ生地に適しているタルト

サブレ生地もシュクレ生地と同様なタルトに用います。よりサクサクとした食感のタルトにしたい場合に適しています。

りんごサブレの作り方(焼成する)[サブレ・オ・ポム Sablé aux pommes]
フルーツタルトのレシピ[タルト・オ・フリュイ Tarte aux fruits]

ブリゼ(フォンセ)生地に適しているタルト

ブリゼ生地は固く水分が少ないため、卵や牛乳でつくった液体を流して焼くこともできます。また、甘味がほとんどついていないため、キッシュなど料理のタルトに用います。昔ながらのタルトに用いられることのある生地です。

  • タルト・ノルマンド(りんごのノルマンディー風タルト)
  • タルト・アルザシエンヌ(アルザス風タルト)
  • タルト・オ・ポム(りんごタルト)
  • フラン
  • キッシュ
りんごタルトの作り方(焼成する)[タルト・オ・ポム Tarte aux pommes]

こちらの記事も参考にご覧ください。

おいしい知識を手に入れよう!お菓子のレシピから学ぶフランス語講座

お菓子から学ぶフランス語講座
フランスのお菓子は世界的に有名ですが、なぜそのおいしさに魅了されるのでしょうか?

「お菓子のレシピから学ぶフランス語講座」では、フランスのお菓子作りの秘訣を探りながら、同時にフランス語を学ぶ貴重な機会を提供しています。

この講座では、本場フランスのお菓子のレシピをフランス語で読み解きながら、フランス語を習得します。マドレーヌ、タルト、シュークリームなど、フランスでも定番のお菓子のレシピを通じて、フランス語の基礎から応用まで幅広く学ぶことができます。

フランス語の勉強が初めてでも大丈夫!当講座では基本的なフランス語表現から、食材や道具の名前、作り方までを丁寧に解説しています。おいしいお菓子のレシピを作りながら、楽しくフランス語を学ぶことができるでしょう。

フランス語を学ぶだけでなく、お菓子作りの知識も身につけることができるこの講座は、フランス語学習者とスイーツの愛好者にとって理想的な組み合わせです。ご自宅で学べるダウンロード形式なので、時間や場所に制約されずに学ぶことができます。

「お菓子のレシピから学ぶフランス語講座」に参加して、おいしい知識を手に入れましょう!フランス語の魅力とフランスのお菓子作りの楽しさを同時に体験し、自分自身を豊かにしませんか?ご参加をお待ちしています!

詳しくみる

関連記事

  1. ジェノワーズ生地が膨らむ仕組みと材料の役割

    膨張剤なしで膨らむ理由?スポンジ生地が膨らむ仕組みと材料の役…

お菓子から学ぶフランス語講座

お菓子から学ぶフランス語講座
お菓子作りのコツ