タルト・オ・フリュイとはフルーツタルトのこと。このタルト・オ・フリュイはサブレ生地にクレーム・ダマンドを敷いて焼き、クレームパティシエールを絞り、生のフルーツを飾ったものです。
クレーム・ダマンドを敷くタルトは、フランスでは定番中の定番のタルトです。
フルーツタルトの構成や作り方、材料や道具を詳しく説明します。
- 調理時間:50分
- 冷蔵時間:60分
- 焼成時間:20分(180℃)
[フランス語名]
タルト・オ・フリュイ Tarte aux fruits
タルト・オ・トゥッティ・フルッティ Tarte aux tutti frutti
タルト・オ・フリュイの構成
今回作るタルト・オ・フリュイは、サブレ生地とアーモンドクリームとカスタードに生の果物と様々な風味を味わえる華やかなタルトです。
タルト・オ・フリュイ
= サブレ生地 + アーモンドクリーム + カスタードクリーム + 生果物
タルト・オ・フリュイの材料
直径22cm〜26cmのタルト型1台分(6-8人分)
タルトの大きさは直径26cmくらいまでこちらの材料で作れますが、フルーツの量だけを増やしてください。
サブレ生地の材料
薄力粉 | 250g |
グラニュー糖 | 125g |
バター | 150g |
卵 | 50g(Mサイズ1個分) |
バターは使う直前まで冷蔵庫に入れておきます。
アーモンドクリームの材料
無塩バター | 75g |
グラニュー糖 | 75g |
薄力粉 | 10g |
アーモンドパウダー | 75g |
卵 | 50g(Sサイズ1個) |
バターはつくる30分前に冷蔵庫から出しておきましょう。あまりやわらかくならないように気をつけましょう。
カスタードクリームの材料
牛乳 | 250g |
卵黄 | 40g(卵2個分) |
グラニュー糖 | 45g |
コンスターチ | 15g |
薄力粉 | 15g |
生フルーツ
生フルーツはすべて合わせて500g(可食部)くらいを目安にしてください。タルトのサイズが大きい場合は、フルーツの量を増やしてください。
タルトの上に飾る生フルーツは好きな季節の果物を使ってください。フルーツの色は、赤や黒、白や黄、オレンジや緑など様々なものがあると華やかに見えます。色を考えて選ぶと良いでしょう。
おすすめの生フルーツの一例です。
- バナナ(白色)
- パイナップル(黄色)
- マンゴ(オレンジ)
- 皮が赤いりんご(赤・白)
- 皮が青いりんご(緑・白)
- キウイ(緑・黒)
- いちご(赤・白)
- グロゼイユ(赤)
- フランボワーズ(赤)
- ブラックベリー(黒)
- ブルーベリー(黒)
必要な道具
- タルト型直径22cm
- めん棒
- 泡立て器
- スパチュール/ヘラ
- 絞り袋
- 包丁
タルト・オ・フリュイの作り方/レシピ
1. カスタードクリームを作りましょう
カスタードクリームは作って冷やさないと使えません。タルトを作る1時間以上前にあらかじめ作っておきましょう。
カスタードクリーム(クレーム・パティシエール)の作り方はこちらのリンクをご覧ください。
カスタードクリームができあがったら、ラップに包んで冷蔵庫で1時間以上冷やします。
![クレーム・パティシエールのレシピ[カスタードクリーム]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/02/creme-patissiere_10-1024x768.jpg)
![クレーム・パティシエールのレシピ[カスタードクリーム]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/02/creme-patissiere_12-1024x768.jpg)
2. サブレ生地を作ろう
サブレ生地を作り、タルト型に敷きます。敷いたタルト型は冷蔵庫に入れ冷やしておきます。
サブレ生地の作り方はこちらのリンクをご覧ください。


3. アーモンドクリームを作ろう
アーモンドクリームを作ります。作ったアーモンドクリームを絞り袋に入れ、冷蔵庫で冷やしておきます。
アーモンドクリームの作り方はこちらのリンクをご覧ください。


オーブンを180℃に予熱し始めます。
4. アーモンドクリームを詰めよう
タルト型とアーモンドクリームを冷蔵庫から出し、タルト生地をオーブン板にのせます。
タルト生地の底にアーモンドクリームを円を描くように絞り入れます。アーモンドクリームは焼くと、膨らんで広がりますのであまり多く入れすぎないようにしましょう。
![アーモンドクリームをタルト生地に敷く[いちごタルトの作り方]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/03/tarte-aux-fruits_6-1024x683.jpg)
5. 焼成しましょう
タルト型をオーブンに入れ、180℃で20分ほど焼きます。表面と側面にに焼き色がついていたら焼き上がりです。焼き上がったら、タルト生地を冷まします。
![タルト生地を焼く[いちごタルトの作り方]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/03/tarte-aux-fruits_8-1024x768.jpg)
![タルト生地を焼く[いちごタルトの作り方]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/03/tarte-aux-fruits_9-1024x768.jpg)
6. カスタードクリームを絞ろう
冷蔵庫から出したカスタードクリームをボウルに入れ、泡立て器で力強く混ぜてふんわりとさせます。ハンドミキサーや卓上ミキサーを使うと早くふんわりとなります。
カスタードクリームを絞り袋に入れ、アーモンドクリームの上にタルト生地の側面の高さと同じに絞ります。このカスタードクリームはフルーツを飾ると見えなくなります。

![フルーツタルトのレシピ(カスタードクリームを絞る)[タルト・オ・フリュイ Tarte aux fruits]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/03/tarte-aux-fruits_11-1024x768.jpg)
7. フルーツを飾ろう
果物を好きな形に切り、タルトの表面に飾っていきます。下に絞ったカスタードクリームが見えなくなるくらいにたっぷりのフルーツをのせます。
![果物を飾る[フルーツタルトのレシピ Tarte aux fruits]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/05/tarte-aux-fruits_18-1024x683.jpg)
![果物を飾る[フルーツタルトのレシピ Tarte aux fruits]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/05/tarte-aux-fruits_20-1024x683.jpg)
まず最初に色の薄い白や黄色のフルーツをのせ、その後に緑や赤や黒色の順番でフルーツをのせると、バランスよくきれいに見えます。
![フルーツタルトのレシピ[タルト・オ・フリュイ Tarte aux fruits]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/03/tarte-aux-fruits_15-1024x768.jpg)
![フルーツタルトのレシピ(果物を飾る)[タルト・オ・フリュイ Tarte aux fruits]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/03/tarte-aux-fruits_14-1024x768.jpg)
召し上がる直前まで冷蔵庫に入れておきましょう。