タルトやパイの土台になるアーモンドクリームの作り方の基本 アーモンドクリームはアーモンドパウダーと卵やバターなどを混ぜたクリームのことで、タルトやパイ生地の中に詰めて焼いて使います。フランスではよく使われて、フランス人の好きなクリームのひとつです。 アーモンドクリームの材料と道具、作り方を説明します。 調理時間:20分 [フランス語] クレーム・ダマンド Crème d’amande アーモンドクリームの材料 卵1個に対する作りやすい分量 無塩バター 75g グラニュー糖 75g 薄力粉 10g アーモンドパウダー 75g 卵 50g(Sサイズ1個) バターはつくる30分前に冷蔵庫から出しておきましょう。あまりやわらかくならないように気をつけましょう。 必要な道具 スパチュール ボウル アーモンドクリームの作り方 ひとつのボウルを使って、材料を順番に混ぜて作っていきます。 1. バターをやわらかくしましょう ボウルにバターを入れ、スパチュールでやわらかく滑らかになるまで混ぜます。バターが固いためスパチュールで力強く混ぜます。 バターが固い場合は、指をつかって混ぜてもかまいません。体温によってバターが温まり混ぜやすくなります。 バターはやわらかくなりすぎないように注意しましょう。 2. 砂糖を加える 砂糖を加えます。スパチュールを使ってバターとしっかりと混ざり、ふんわりとしたクリーム状になるまで混ぜます。 泡立て器を使うと空気が入りすぎて、焼くときに膨らんでいまいます。 3. 残りの材料を加える 小麦粉、アーモンドパウダー、卵を加え、スパチュールで混ぜます。全体にムラがなくなったら、できあがりです。 できあがったアーモンドクリームは、そのままスプーンなどで型に入れたり、絞り袋に入れて絞りましょう。できあがりです。 アーモンドの皮入りのアーモンドプードルを使うと、クリームに皮の粒々が入ります。皮入りのアーモンドだとクリームにコクがでますし、見た目もおいしそうにみえるのでおすすめです。 基本レシピ 基本クリーム Tweet Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it アングレーズソースの作り方[クレーム・アングレーズ Crème anglaise…次の記事