フランスの伝統菓子であるケイク・オ・フリュイとは、ドライフルーツの入ったパウンドケーキのことです。フルーツケーキとも言います。特にレーズンが入っているのが定番です。今回はブランデーに漬けたドライフルーツを使っています。
– フランス菓子ケイク・オ・フリュイ(Cake aux fruits)の詳細 | フランス菓子ラボ
フルーツケーキの材料や道具、作り方を詳しく説明します。
- 調理時間:20分
- 焼成時間:40~50分
[フランス語名]
ケイク・オ・フリュイ Cake aux fruits
フルーツケーキの材料
ケイクドロワ型16cm/パウンドケーキ型18cm*1台分
無塩バター | 120g |
カソナード(砂糖) | 90g |
卵 | 100g(Sサイズ2個) |
薄力粉 | 120g |
ベーキングパウダー | 5g |
ブランデー漬けドライフルーツ | 100g |
漬けていたブランデー | 小さじ4杯 |
ドライフルーツはブランデーに浸けて、1日以上置いたものを使います。
![ドライフルーツのブランデー漬け[フルーツケーキの作り方 Cake aux fruits]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/05/cake-aux-fruits_3-1024x683.jpg)
![ドライフルーツのブランデー漬け[フルーツケーキの作り方 Cake aux fruits]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/05/cake-aux-fruits_10-1024x683.jpg)
バターと卵は作る1時間ほど前に冷蔵庫から出しておきます。
型に塗るための材料
バター | 5g |
小麦粉 | 10g |
シロップの材料
水 | 70g |
砂糖 | 30g |
ブランデー | 大さじ3杯 |
必要な道具
- 16cmケイクドロワ型/18cmパウンドケーキ型
- ボウル
- 泡立て器
- ゴムベラ
- 片手鍋
- 刷毛
フルーツケーキの作り方
ひとつのボウルで材料を混ぜて作ります。まずは、混ぜ合わせる前に準備をおこないます。
準備
- 型の内側に冷たいバターを手を使って塗り、小麦粉を薄くふります。型は使う直前まで冷蔵庫に入れておきます。
- オーブンを180℃に予熱し始めます。
- ドライフルーツをブランデー液から出し、ヘタなどのかたい部分は切ります。
![ドライフルーツのブランデー漬け[フルーツケーキの作り方 Cake aux fruits]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/05/cake-aux-fruits_9-1024x683.jpg)
![ドライフルーツのブランデー漬け[フルーツケーキの作り方 Cake aux fruits]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/05/cake-aux-fruits_4-1024x682.jpg)
1. シロップを作りましょう
片手鍋に水とグラニュー糖を加えて、火にかけます。沸騰したら、火から外し冷ましておきます。シロップが冷めたら、ブランデー(大さじ3)を加えます。
2. バターを柔らかくしましょう
ボウルにバターを入れ、泡立て器で柔らかくなるまで混ぜます。


3. 砂糖を加えましょう
グラニュー糖を加えて、泡立て器で白っぽくなるまですり混ぜます。
![バターに砂糖を加える[フルーツケーキの作り方 Cake aux fruits]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/05/cake_4-1024x768.jpg)
![バターに砂糖を加える[フルーツケーキの作り方 Cake aux fruits]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/05/cake_5-1024x768.jpg)
4. 卵を加えましょう
卵を別のボウルに割り溶きます。卵を少しずつ加えて、泡立て器で混ぜます。ふんわりとした生地になるように混ぜ合わせましょう。
電動ミキサーや卓上ミキサーを使うと、早くふんわりとした生地になります。
![バターに砂糖を加える[カトルカールの作り方]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2020/01/2.jpg)
![卵を加えて混ぜる[フルーツケーキの作り方 Cake aux fruits]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/05/cake_10-1-1024x777.jpg)
5. 粉類を混ぜ合わせましょう
合わせた薄力粉とベーキングパウダーを加えて、ゴムベラで切るように混ぜ合わせます。40回ほど混ぜると生地にツヤが出てきます。
![小麦粉を加えて混ぜる[フルーツケーキの作り方 Cake aux fruits]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/05/cake_10-1024x768.jpg)
![小麦粉を加えて混ぜる[フルーツケーキの作り方 Cake aux fruits]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/05/cake_11-1024x768.jpg)
6. ドライフルーツを混ぜましょう
ドライフルーツとブランデー(大さじ4)を加えて、5回ほどゴムベラで混ぜ合わせます。
![ドライフルーツを加える[フルーツケーキの作り方 Cake aux fruits]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/05/cake-aux-fruits_5-1024x683.jpg)
![ドライフルーツを加える[フルーツケーキの作り方 Cake aux fruits]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/05/cake-aux-fruits_6-1024x683.jpg)
7. 焼成しましょう
型に生地を流し入れ、表面を平らにします。170℃のオーブンに入れ、40分~50分焼きます。生地の中央にナイフを刺して、濡れた生地が付いてこなかったら焼き上がりです。
![生地を型に入れて焼成する[フルーツケーキの作り方 Cake aux fruits]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/05/cake-aux-fruits_7-1024x683.jpg)
![生地を型に入れて焼成する[フルーツケーキの作り方 Cake aux fruits]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/05/cake-aux-fruits_8-1024x683.jpg)
8. シロップを塗りましょう
焼き上がったら、網の上で型ごと冷まします。あら熱が取れたら、生地を型から出し、シロップを塗ります。そのまま網の上で冷まします。
![シロップを塗る[フルーツケーキの作り方 Cake aux fruits]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/05/cake-aux-fruits_12-1024x683.jpg)
![シロップを塗る[フルーツケーキの作り方 Cake aux fruits]](https://patissieres.com/recette/wp-content/uploads/2019/05/cake-aux-fruits_11-1024x683.jpg)
以上、フルーツケーキの基本の作り方でした。
こちらの記事も参考にご覧ください。
おいしい知識を手に入れよう!お菓子のレシピから学ぶフランス語講座
フランスのお菓子は世界的に有名ですが、なぜそのおいしさに魅了されるのでしょうか?
「お菓子のレシピから学ぶフランス語講座」では、フランスのお菓子作りの秘訣を探りながら、同時にフランス語を学ぶ貴重な機会を提供しています。
この講座では、本場フランスのお菓子のレシピをフランス語で読み解きながら、フランス語を習得します。マドレーヌ、タルト、シュークリームなど、フランスでも定番のお菓子のレシピを通じて、フランス語の基礎から応用まで幅広く学ぶことができます。
フランス語の勉強が初めてでも大丈夫!当講座では基本的なフランス語表現から、食材や道具の名前、作り方までを丁寧に解説しています。おいしいお菓子のレシピを作りながら、楽しくフランス語を学ぶことができるでしょう。
フランス語を学ぶだけでなく、お菓子作りの知識も身につけることができるこの講座は、フランス語学習者とスイーツの愛好者にとって理想的な組み合わせです。ご自宅で学べるダウンロード形式なので、時間や場所に制約されずに学ぶことができます。
「お菓子のレシピから学ぶフランス語講座」に参加して、おいしい知識を手に入れましょう!フランス語の魅力とフランスのお菓子作りの楽しさを同時に体験し、自分自身を豊かにしませんか?ご参加をお待ちしています!